re*blanc

sp_menu
イベント情報

イベント情報Event

こちら、ドイツ・グローエ社の「ミンタ」というキッチン水栓。

直線的なフォルムが、キッチンをよりシャープに見せてくれます。

ショールームでは実際に通水しているので、
「使い勝手は?」「水ハネは?」といった疑問もスッキリ解消!
では、水を出してみます。

シャワー吐水の切り替えはありませんが、泡沫吐水になっています。
手触りがやわらかく、水ハネも軽減されます。
さらに。。。

ヘッドが引き出せるタイプなので、シンクの掃除もラクラク♪

大きめのシンクを選ぶときは、やはりヘッド引き出しタイプが便利ですね。
ほかにも、さまざまなラインナップから水栓をお選びいただけます。
使い勝手やご予算に応じてご提案しますので、是非、ご相談ください。

当社ホームページはこちらから ↓↓↓
   

昨日、ショールームにて、プリザーブドフラワー教室を開催しましたクローバー

今回製作したのはコチラ。

アイアンのフレームにアレンジをしていきます。

まずは、講師のコロンヴェールさんより、作り方のご説明。

みなさん、真剣!!バランスを見ながら、土台に花を挿していきます。

ポイントとなる鳥ひよこも入れて。。。
完成間近です音符

かわいくできました花束
初めてという方がほとんどでしたが、みなさんお上手でした◎

ご参加いただいたみなさん、講師をしてくださったコロンヴェールさん、
ありがとうございました!!

コロンヴェールさんのホームページはこちら

↓↓↓

コロンヴェールさんのホームページ

次回は11月26日(土)14:00〜
ドライフラワーを使ったクリスマスリース教室を開催します。
すでに定員までわずかとなっていますので、ご希望の方はお早めにご予約くださいね!

当社ホームページはこちらから ↓↓↓
   

前回に引き続き、対面式キッチンの裏側(ダイニングやリビングの側)の収納をご紹介。

浅型の引出し+開き扉です。
キッチン全体奥行を1000mm程度、確保できる場合は、
引出しを付けることも可能。
開けてみると。。。

中にトレイを置くことで、カトラリーなどの小物がきれいに納まります。
その下には、

直径280mmほどのお皿も納まる、十分な食器収納。

有効奥行が300mmほどあるので、少し大きめの雑誌類も納まります。

これだけゆとりがあると、ほかにもいろいろ利用できそう♪黒

ショールームでは、それぞれのご家庭のキッチンサイズや
ライフスタイルに合わせた収納計画をご提案しています。

お気軽にご相談くださいね!


当社ホームページはこちらから
↓↓↓

   

対面式キッチンの場合、裏側(ダイニングやリビングの側)は、こんな収納として使えます。

シンプルな開き扉のパターンです。
開けてみると。。。

中には可動棚があり、食器棚としてお使いいただけます。
有効奥行が210mmくらいなので、大皿はむずかしいですが、
マグカップやティーセットなど、ダイニングでの使用頻度の高いものが収納できるので、
さっと取れて便利です。

キッチン全体の奥行が900mm程度、確保できる場合、
裏側はこんな収納ができます。

もう少しゆとりがあって、「キッチン奥行1000mmくらい」という方には。。。

次回の記事で別パターンをご紹介します!


当社ホームページはこちらから
↓↓↓

   

ショールーム 新作キッチンにはマガジンラックを取り入れています。

こちらは、キッチンのリビング側収納の提案です。

作業するキッチン側はもちろん、リビング側も有効に収納したいもの。
収納方法は様々ありますが、その一つがこのマガジンラックです。

雑誌をディスプレイしながらも、中に収納を設けることが出来ます。
新作キッチンのマガジンラックには、A4サイズの雑誌も中に収納する事ができます。

お料理の本や雑誌を入れたり、細々してしまうものを収納したり、
それぞれのご家庭のライフスタイルや収納したいものなどに合わせてご提案いたします。

お気軽にご相談ください☆

当社ホームページはこちらから ↓↓↓
   
前のページ 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92

Page top